投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

わさビーフを食べ比べてみた。

イメージ
板橋区常盤台に本社がある山芳製菓の定番商品わさビーフ。 9月からキングコング西野氏のデザインにリニューアルされました。 キャラクターも「わさっち」から「わさぎゅ〜」に交代。 わさっちは33年間も使用されていたそうで名残惜しむ声もかなりありました。 個人的には食品パッケージに対してそこまでの感情を持てないので、へぇ変わったんだ、ぐらいの気持ち笑 ここで私が気になったのは、パッケージだけではなく味もリニューアルされたこと。山芳製菓のHPには以下ように書かれていました。 ▼味 ・現行品をベースにわさび感をアップ ・わさびのシャープな刺激感を表現 ・キレの良い後味 というわけで、ちょうど最後の旧わさビーフが手元にあったので、新しいわさビーフも購入して食べ比べてみました。 旧わさビーフ成分表。 新わさビーフ成分表。 旧わさビーフには、わさびパウダーの長野県産わさび100%使用の文字がありましたが、新わさビーフには無くなっていました。 わさび感アップに合わせて、変えてしまったのでしょうか。そもそも国産わさびってめちゃくちゃ高いですよね。長野ではわさびの生産量が右肩下がりだそう。「気候温暖化に伴うわさび田の水温上昇、干ばつ傾向の深刻化などで、わさびの生育環境が年々悪化。」と書いてある記事も見かけました。 こんなところにも温暖化の影響が、、、本当に環境問題への対応は待ったなしだということを痛感。。 小ネタのはずが少し真面目な話をぶち込んでしま いました。 真面目な話はこの辺にして実食。 確かにわさび感はかなりアップ! 鼻にツンとくる感じが全然違う。パウダーのつき方も新型は均一にまぶされている感じがしました。 あと個体差かもしれませんが、旧型の方がポテトチップに大きな気泡が含まれている率が高く、気泡部分が割れているものが結構ありましたが、新型は気泡が少なく綺麗な形のポテトチップが多かったような気がします。 個人的には新しいわさビーフの方が美味しくなったかな。 地元のお菓子メーカーですし、実際美味しいのでこれからも購入していきたいと思います。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

成増にあるノコギリ。

イメージ
成増四丁目、成丘通り沿いにあるアパート、あかるハイム18。 18とあるようにこの辺りにあかる物件が沢山あるようです。ただ構造はそれぞれ違うみたいですが、そもそも「あかる」ってなに…オーナーの名前なのかな。昔のアパートは名前を見るのも面白いですね。 このアパートは道路がカーブしてるところに建っていることもあって屋根のギザギザが目立ちます。屋根だけはコストかかってそう。 お洒落と言われればお洒落。 ノコギリと言われればノコギリ。 ロフト付きで家賃5.7万円、築29年、成増駅徒歩7分。二階のロフトの部分は屋根の形状合わせて三角形になっているようです。 調べたらあかるハイム19もギザギザ屋根でした。これを作った頃のオーナーの心境に何かあったのだろうか。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

連休の彩湖でBBQ

イメージ
4連休の3日目に大好きな彩湖に行ってきました。 前回の彩湖の記事はこちら https://okuitabashi.blogspot.com/2020/09/blog-post_10.html?m=1 1日はどこかに出かけたいなーと思っていましたが、土日はあまり天気が良くなくて月曜日出かけようと決めたものの、イマイチ行きたいところが定まらず、朝早起きもできなかったので、困った時の最終手段でもある彩湖へGO!笑 結果論ですが連休3日目はどこも大混雑で、中央道なんかは行きも帰りも普通なら1時間かかるぐらいの距離が3時間オーバーとかだったようで、彩湖にしておいてほんとに良かったなと思いました。 彩湖バンザイ。 とはいえ彩湖も大分混んではいました。入口付近は人・人・人。 混みすぎでヤバい。 10時ごろに着くと、いつも駐めている広場近くの駐車場は一杯で誘導員にどんどん奥へ行くよう促され、かなーり遠くにとめさせられました。 ちなみに彩湖でバーベキューができる場所は2つあり、上のマップの青で囲った場所で、中心広場とバーベキュー広場の2カ所あります。 バーベキュー広場の方が広いのですが、中心広場は近くに釣り堀と遊具があります。 今回また釣り堀にも行こうかな〜と思っていたので、中心広場の方に入ったら結局駐められたのは赤マルで囲った場所…中心広場はめちゃ混んでたし、荷物持って行くのも大変や… しかしよくよく場所を確認すると、ここまで来たらバーベキュー広場の方が近いんじゃないの?と思い、バーベキュー広場に向かうと思ったより遠くない、しかもそこまで混んでない! バーベキュー広場の方は結構広いので、バーベキュー広場に隣接する駐車場の近くは混むのですが、遠い方は空いてるんですよね〜。遠い方にくるなら、今回駐めた場所の方が多分近いし。 マジ結果オーライ。また連休に行く機会があったら同じところに駐めてもいいかなぐらいです。 なので今回は釣りは諦めましたが、やっぱり外で肉食うと旨い!しかもそこそこ良い肉買っても焼肉屋行くより全然安いし。焼き鳥はスーパーで鶏肉のパックを買って自分で串に刺したのでさらに安くあがりました。 混んでたとはいえ、入場制限とかはありませんでしたし、密になる程でもなかったので、やっぱり彩湖は良い場所ですねー。 帰る時だけ少し料金所が混雑して公園出るのに10分ぐらいかかりましたが、高

徳丸の雁行型マンション

イメージ
徳丸六丁目にある1982年築のマンション、三高徳丸パークハイツ。 ちょっと形状が気になったので取り上げてみました。 こちらのマンションは各住戸を斜めにずらした雁行型のマンションになっています。 最近のマンションではこんな構造にするのは都心の高級マンションぐらいしかないのではないかと思いますが、40年近く前だと結構あったのかな?とはいえこの辺りではほとんど見ないですけどね。 私もそこまで昔のことは知りませんが、物を作る時の考え方が変わってきてるよなぁというのは感じます。 昔は人手はたくさん掛けてもいいけどできるだけ材料費はかけない、という考えで作っていたのに対して、今は少しぐらいなら材料費が上がってもいいけど人手はかけたくない、みたいな。人手不足は深刻ですからね。 しかしここ最近のマンションは人件費だけでなく材料費のどちらも削ろうとしてますけどね…。 道路のラインと並行に住戸を作った場合の向きは東北東、雁行させる事により東南東になっているようです。普通に作れば若干北向きになるのを若干南向きにしているという感じ。 地図的にはすごい微妙な差のような気もするけど、実際の日当たりは大きな差があるのかも。。今ではほんと考えられない造りですね。 間取りはこんな感じ。リビングの北側の形状が少し変わってますが、住む分にはほとんど何も感じないレベルなのかな。 道路と並行に普通に建てられてたら、目に留まるような建物では全くないのですが、この道を通るたびにいつもちょっと気になる建物です。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!  にほんブログ村

庭園風な舟渡四丁目児童遊園

イメージ
舟渡四丁目児童遊園。 文字通り舟渡四丁目にある児童用の公園ですが、何でこんなところに公園があるだろう、誰が一体遊びにくるのだろうという感じの場所にあります。 グーグルマップでは名前も出てこず、さらには緑色にすらなっていません。 周りにはほとんど住宅はなく、お隣は舟渡斎場、道路を越えた向かいは荒川土手。 土手沿いの道からは、ここに公園があることに気づきすらしないかもしれません。 公園の脇には舟渡水防倉庫があり、この設備の余ったスペースを公園にでもしたのでしょうか。 手押しポンプみたいなものもありました。 ここの公園の特徴として、なぜか雰囲気がやたら良いんですよね。芝生も綺麗だし、池の部分も上から水が流れ落ちていてちょっとした庭園感があります。児童遊園なのに庭園感。反対に遊具は一切ありません。 芝生部分は綺麗に整えられています。 池もなんか洒落ています。 池に水が流れ込む小川も良い感じ。 しかしこの辺に住んでいる人はそんなに多くないし、ちょっと遠くからここまでわざわざ来るならもう荒川まで行くでしょ、という気もめちゃくちゃしてしまいます。 ちなみに私がこの公園にいた間に、1人近場で働いているらしきおじさんがタバコを吸いにきました。いつも吸いにきてそうでした。完全に喫煙所になってました。 すごく綺麗な庭園風の公園ですが、児童の憩いの場になっているのか、ちょっと場所とか色々間違えてるような気もする公園でした。 この日の土手から見た雲が綺麗でした。やっぱりここまできたら荒川に行っちゃうよね。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

高島平 まるうまの無人販売あげぱん

イメージ
高島平の西台駅近くにある「ベリ・デリごはん まるうま」さんで、あげぱんの無人販売をやっているとツイッターで見かけたので買ってみました。 、 結構よく通る道ではあるのですが、いつも通り過ぎており、、、今回無人販売ではありますが初めて利用させていただきました。 店舗の前とはいえ私が行った時は営業時間外だったようで店内にも人影は見えず、本当に無人販売。奥の棚にあげぱんが置いてありますが、手前のスペースは何だろう? 田舎にある野菜の無人販売所の感覚をこんなところで味わえるとは。 無人販売所を見ると持ち逃げする人とかいないのかな、お金も大丈夫かな、とか余計な心配をしてしまいますが、そんな心配を高島平でできる時代がやってくるとは。 あげぱん。きなこあげぱん。ひとつ購入し家に持ち帰り食べました。 揚げたては5倍美味しいそうです。でもこのあげぱんがいつ揚げられたかは分かりません。「板橋のいっぴん」にも選ばれてるみたいですね。 食感はふわっふわな感じではなく、適度な弾力がある感じかな。味は間違いないですね。きなこがまぶされてますが、甘さは控えめで、美味しくいただきました。 次は揚げたても食べてみたいな〜。 ランキングに参加しているので、ポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

彩湖に行こう。

イメージ
少し前にやってた日テレの『月曜から夜ふかし』の番組の中で西高島平に住む学生が、和光のマックによく行くけどできれば越境したくない、板橋にマックをよこせ的なことを言ってましたが、ギリ東京都民は堂々と埼玉の施設を使い倒したらいいんですよ!笑 というわけで奥板橋民憩いの場所、戸田にある彩湖公園にやってきました。正式名称は、彩湖・道満グリーンパークです。 ここは普段は公園ですが、洪水時の荒川の調整池の役割があるので、台風が来たりすると水没して、一旦水没すると数ヶ月使えなくなったりします。昨年2019年10月の台風19号で水没してしまい、全面復旧まで4か月以上かかりました。それ以外でも何があるか分からないので、来る前には公園の情報を確認しましょう。 http://www.toda-kousha.com/sp/park/ 場所は戸田市にありますが、戸田市でも西の外れにあるので、東側の戸田よりも奥板橋の方が近かったりするような場所です。 ここにくるには公共交通機関だと少し難しいので、車があると便利なのですが、奥板橋からだと車であっという間にくることができます。もちろん自転車でもこれますよ。私は歩いて行ったこともあります。 個人的には奥板橋に住むと彩湖が近いというのが大きなメリットの1つだと思っています。何が素晴らしいかというと、まず何より予約なしでバーベキューができるというところ! さらにバーベキューだけでなくデイキャンプもできます。 デイキャンプができるというのは、キャンプ用のテントを張ることができるということですね。例えば寒くなってからでもテント張って鍋とかやってもいいわけです。 そして事前予約も不要なのでその日の朝に急に行きたくなっても大丈夫。さらに利用も無料。駐車料金が最大1,100円掛かりますがそれでも安いものです。 23区内にも大きな公園は沢山あるとは思いますが、バーベキューとデイキャンプができる場所はかなり少ないですね。 板橋区内のバーベキュー場と言えば、赤塚公園と荒川河川敷(荒川戸田橋緑地)かありますが、予約が必要なんですよね。面倒くさくてなかなか使う気が起きません。赤塚公園は駅からも近いので誰でも行きやすいのはいいんですけどね。 荒川河川敷の方は、彩湖も河川敷みたいなものですが、彩湖のバーベキュー広場が人で一杯となっている同じ日の板橋の河川敷のバーベキ

赤塚四丁目の急階段

イメージ
赤塚四丁目の崖地にある急な階段。 以前、崖地に沿うようにある坂道と階段を紹介しましたが、こちらはその道より西側にある階段です。 前回の記事はこちら https://okuitabashi.blogspot.com/2020/08/blog-post_12.html?m=1 奥板橋は坂も多ければ階段も多いわけですが、数ある階段の中でもかなり急な部類に入ると思います。崖にある階段ですからね。 階段の上り口。ここからだと上の方が見えにくくなっています。 まず一旦崖に沿うように階段を上がります。 そしてここから崖に向かいまっすぐで急な階段が現れます。一旦深呼吸しましょう。 階段の途中から崖の斜面を眺めたところ。急斜面なのがよく分かります。 階段の上から北方向の眺め。三園の街並みが広がり、さらに首都高5号線の先には埼玉の高層ビルも見ることができます。 私がここに初めてきたのは夜だったと思いますが、その時は南の台地側にある赤塚四丁目児童遊園の横の道から来て、行き止まりかと思ったんですが、いきなりこの景色と下り階段が現れて、なんだここすげーって思った記憶が残っています。 よく街歩きをする方は「地図を持って歩こう」なんて言いますが、私は大体「地図も見ずにとりあえず出かけよう」派。下調べもせずにあてもなくさまよう、つまりは徘徊するのが好きです笑。そっちの方が先入観なく見れるし、面白いものに気付けるんじゃないかな、なんて思ったりしています。 こちらは先程の写真からは少し西に向いた眺め。奥の方には彩湖にかかる幸魂大橋が見えますね。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

京徳観音堂と階段とその脇の坂道

イメージ
西台にある京徳観音堂。 私はあまり寺社仏閣は取り上げませんが、こちらのお堂は取り上げなければなりません。 なぜならお堂までの階段とその脇の道が素敵すぎるから。 いやもちろんお堂も素敵ですよ! まずは下から階段を見上げます。左右に階段があり、左は多分昔からあるお堂の階段で、右は比較的新しい階段です。右の階段は志村第五小学校の方へ上がれる道に続いています。左の階段の方が若干傾斜がきついですね。 階段の上り口にはお地蔵様が。 めっちゃええお顔してはります。 さて階段を上ろう。やはりここは左の階段を進みましょう。石段の雰囲気がたまりません。 階段から見えてくるお堂のアングルがまた良し。 お堂をうまく表現する力量はありませんが、お堂ってやっぱりかわいいですよね。こういうお家があったら住みたい。 せっかくなので歴史的なものも確認してみました。元は江戸時代に近くに教徳寺(京徳寺)がありその持堂だったそうですが、明治に廃寺になったので、圓福寺の境外堂となったそうです。 西台にある寺っぽいものは大体圓福寺と言うことでOKかな?…雑 そしてこちらが志村第五小学校まで抜けることができる坂道です。 その道からの眺め。視界が抜けていて好きな場所です。 左側には西徳第二公園内の斜面が見えています。西徳第二公園も面白い公園なので、またいずれ紹介せねば。 坂は志村第五小学校の方まで続きます。 路地裏な坂道は雰囲気ありますね。 ランキングに参加しているので、ポチッと応援お願いします! にほんブログ村