投稿

ラベル(高島平)が付いた投稿を表示しています

生まれ変わる高島平団地

イメージ
現在、高島平団地は絶賛修繕工事中ですが、広大な土地に沢山の棟を有する団地なので、工事が終わった場所もだいぶ増えてきました。基本的には西側の建物から東に向かって工事が進められているようです。 団地の街並みも雰囲気もだいぶ変わっていたので少し紹介したいと思います。 今ならまだ工事前の建物と比較ができるのでその辺りも面白いですね。 こちらが高島平駅前から見える団地で1番目立つ建物です。まだ一部工事用のシートが掛かってますが、今まで真っ白だった壁面にチェックの柄が加えられています。全面ではなく上部の方だけですが、やり過ぎていない所がいいですね。柄に動きがあって遊び心も感じます。 こちらは賃貸棟の1番西側にある棟の側面ですがグレーで色付けられています。住居表示はこれまでのプレートからペイントの表示に変わっていました。サークルの柄も可愛いですね。真ん中の廊下部分は下から上に行くに従って色が薄くなるグラデーションです。ぱっと見気付きにくいですがなかなか素敵ですよね。 今度は小山の広場から見た同じ建物ですが、ここは下の方が濃い色で塗られており、濃さはランダムに変えられています。この辺りにも躍動感を感じます。 さらに広場とは裏側にきましたが、こちらはバルコニーは白なのですが、内側の壁がグレーになっています。よく見ると分かりにくいですが、この写真で言うと下から2番目のお部屋の壁は白のままだったり、部分的に白が残ってました。この辺りは細かすぎて、塗り忘れたのかと思うレベルかも笑 次は広場の反対側にある建物ですが、こちらは先程のグレー基調とは変わり明るい色も使われています。 全体的な外観は、白を基調としているもののグレーと明るい色が良いアクセントになっています。 建物によって色も変えられています。先程は赤みのある色でしたがこちらは少し黄色みが強いオレンジですね。階段のところにあるTAKASHIMADAIRA DANCHIの文字も好きです。 さらに黄色みか強い建物もありました。 エレベーターがある真ん中の部分だけでも濃い色で塗ると建物が締まって見えますね。 こちらはまだ修繕が行われていない建物ですが、比較の為に載せておきます。全体的に外壁が黒ずんでいます。 特にこの真ん中の部分の黄ばみがすごいです笑。ここも塗り替えると全然違って見えるんだろうな。 こちらはV字の形で団地好きには有名な棟の側面...

春に誘われ奥北板橋

イメージ
桜の季節は終わりかけてますが春爛漫です。 SNSでも春の画像がたくさん流れてきて、居ても立っても居られなくなり飛び出してきました笑。 今日は先にコース紹介。こんな感じでジョギングがてら奥北板橋をぐるっとしてきました。 よしまずは赤塚公園に向かうぞーと歩みを進めていると、フェアレディZのパトカーを発見。 珍しい!カッコいい!幸先いいスタート! 春の陽気が気持ちいいですねー。 赤塚公園大門地区にやってきました。赤塚公園と言えば区の花ニリンソウですよね。かわいい花だな〜。 一面に咲くニリンソウと新緑が心地よい。 ここは本当に東京23区内か?というくらい自然の生命力が満ち溢れています。 でもやっぱり高速道路の音は気になるな。 前に記事に書きましたが、やっぱりどうにかしたい。 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/01/blog-post_31.html?m=1 赤塚の方に少し入りうろうろ。紫色の花もありました。 そして次は荒川へ。雲一つない青空。 タンポポの綿毛は無性に吹き飛ばしたくなります。 段々にあるのはツツジかな? そして荒川土手のお目当ての場所にやってきました。 ここはもう北区の赤羽桜堤緑地。奥の桜並木の桜は終わってますがその手前は芝桜一色。 こんな場所に芝桜あったんだな。全然知らなかった。 一面芝桜。 奥の桜も咲いてたらめちゃくちゃ綺麗だろうな。 そして最後は浮間公園にやってきました。 風車といえばチューリップ。 ネモフィラも咲いていました。 秩父に芝桜見に行ったり、ひたちなかにネモフィラ見に行ったりするのも楽しいですが、近場でもこんなに沢山の花が楽しめるんですね。 もっと色々な花を探してみよう。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

前谷津川緑道を花見ラン

イメージ
いつの間にかにもう春ですね〜。 前谷津川緑道沿いには桜並木があるので、ランニングがてら花見をしてみました。ランニングというより軽いジョギングですね。 スタート地点は、新河岸川と前谷津川緑道がぶつかる所にある板橋区の清掃工場から。こちらは敷地内に桜がたくさん植えてあり、コロナ前まではこの時期に敷地の開放をしていましたが今はやってません。残念ですが外から見ても綺麗ですね。 南下していき、高島平団地内の緑道を通ります。 ずっと続く桜並木。 首都高を越え、西台に入っても桜並木はまだまだ続くよ、どこまでも。 緑道は西台に入ってから向きを変え徳丸方面に進みます。 緑道沿いにある石川橋公園にも桜がありました。 緑道は一旦、槙の道と合流し、桜並木は終わります。でも槙の道は何回来てもいい所ですね。 水車公園横にある日本庭園、徳水亭にも入ってみました。綺麗な庭園です。 水車公園の方は菜の花が春を感じさせてくれました。この写真だけ見るとどこの田舎やろ、と思っちゃいますね。 菜の花にピントを合わせてもう一枚。 水車公園を過ぎ、新大宮バイパスを越えるとまた緑道が始まります。この辺りからは道も細くなり、桜もないのですが、所々にお花が咲いていました。 このお花はなんでしょう? 緑道の終点にある、しのがやと公園にやってきました。そこまで期待してなかったんですが、こちらの桜がこの日一番の満開でした。桜も大きくて立派です。 綺麗だな〜。 緑道は終わりましたが、せっかくなので暗渠路地を進んで、東上線の方まで行ってみます。やっぱり路地大好き。 お花もありました。 暗渠沿いで何か建設中でした。お家?住宅街ですが暗渠と小道に囲まれ四方接道しているなんか不思議な場所です。また見にこよう。 最後は東上線に突き当たります。 今回はここでお終い。桜見て、槙も見て、庭園見て、菜の花見て、路地見て、電車を見ました。なんか贅沢した気分でした。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村