投稿

ラベル(一般)が付いた投稿を表示しています

奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その9

イメージ
小ネタを集めた奥板橋で見つけたちょっと気になるモノシリーズの9回目です。 過去のネタは、記事の最後にリンクを貼っていますのでそちらをご覧ください。 まずはこちらから。この建物と建物の間の隙間、一見ただ隙間が開いているだけのように見えますが近づいてみると、 下り階段がありました。そして降りた場所にはなんとも言えないスペースが。 こんな場所にある左側のお宅の玄関も面白いですが、右側なんて一回階段を下りたのにすぐにまた上る羽目になるという…高低差のある地形に住宅がひしめき合った結果生まれた光景ですね。 次は先程とは全然違う場所ですが、左手には同様に下り階段らしきものが。近づいてみると、 こちらもまた下り階段からの上り階段がありました。こういったお宅にはどんな方が住んでいるんでしょうか。気になります。やっぱりドMなのかな。 こちらは宙に浮いた扉のあるお宅。こういうのはトマなんとかっていうのでしょうか。よく知りませんけど。 身体能力が高い人なら、急ぎの時にジャンプして上手く飛び出せそうな気もします。 今度は上り階段が見えてきました。 しかし階段の前には雑草が立ちはだかります。 なんとか右側から進むことができますが、そろそろ入口が閉ざされてしまいそうです。 最後は植物のカーテンがあるお宅。この高さから下まで垂れ下がるものはなかなかみない気がします。 ここまでくるともはや緑の滝ですね。 今回は以上です。 過去記事 その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1   その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1 その3 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_15.html?m=1 その4 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/04/blog-post_27.html?m=1 その5 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/05/blog-post_25.html?m=1 その6 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/06/blog...

奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その8

イメージ
小ネタを集めた奥板橋で見つけたちょっと気になるモノの8回目です。 過去のネタは、記事の最後にリンクを貼っていますのでそちらをご覧ください。 まずはこちらから。とある公園で見つけたベンチ。背もたれのところが部分的に紫に塗り分けられています。これはこういうデザインなんでしょうか?塗り忘れられたのかと勘違いしそうなスレスレのデザイン性。(偉そうなこといってすいません。。 無惨に倒れている看板。 表面には一体何が書かれているんだろうか。よく見るとこの裏面もなんだろう?写真の上下を入れ替えてみると、 主催NHK福岡??何を使ってるんだ、なんで福岡なんだ?気になるけど、どうでもいいっちゃどうでもいい。 こちらはとある幼稚園の遊具。めっちゃJAL。何でこんなしっかり日本航空なんだろう?なにやらお金や利権の臭いがするぞ。気のせいかな。 今度はすごい高いところに窓があるぞ。巨人でも住んでいるのかな? 甘味お食事処おにばば。まったり甘味を食べさせてもらえるのでしょうか。気になる。この日は開いていませんでしたが、一度行ってみたいお店です。 今回の最後はこちら。靴のコタケ。クツノコタケ…クツノコタケノコ…タケノコ…タケノコ…。なぜか竹の子が食べたくなってきました…。 過去記事 その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1   その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1 その3 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_15.html?m=1 その4 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/04/blog-post_27.html?m=1 その5 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/05/blog-post_25.html?m=1 その6 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/06/blog-post_10.html?m=1 その7 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/08/blog-post_1...

奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その7

イメージ
小ネタを集めた奥板橋で見つけたちょっときになるモノの7回目です。 過去のネタは、記事の最後にリンクを貼っていますのでそちらをご覧ください。 まずはこちら。とある駐車場の前がなぜか南国風。 ヤシの木なのかな。こういう木はたまに植っているのを見ることはありますがここまで大量に植えられいるのはなかなか見ないです。ここだけなぜか宮崎県ばりに密度が高い。 根元の細さは気になりますね。最近、大型台風や突風も多いですが、ぶっ倒れてたりしないのだろうか… 二つ目はこちら。なぜかお店の看板がひっくり返ってます。 どうやらもう営業はしていないお店のようですが、営業していないことを積極的にアピールしているのか。不思議です。 縦横反転して遊んでみました。しっかり看板が現れました。なんかだまし絵みたいです。 三つ目はこちら。どうやら不動産屋さんのようなのですが、上の部分が気になります。 これは看板でも取り付ける場所なのでしょうか。昔の手書きの映画のポスター等を貼ったらかなりいい感じになりそうではあります。下の部分も左右で綺麗に塗り分けられ窓の形も違ったりして面白いですね。 真横から。特に2階があるわけではありません。 四つ目はこちら。ヘアーサロンプリンスさん。お店の前には沢山植物が並べられているようです。 よく見るとなかなかですね。サボテン系で添え木されているのはあまりみませんが、こちらは支えられてまくっていました。退役軍人が引退後にアルバイトで店の門番でもやっているかのような趣です。 最後はこちら。とある場所で見つけた植木です、ガオー。 なにかのキャラクターですか。うーん、こういうの見たことあるような、ないような。誰だお前は笑。 今回は以上です。過去の投稿は以下をご覧ください。 過去記事 その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1   その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1 その3 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_15.html?m=1 その4 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/04/blog...

奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その5

イメージ
奥板橋で見つけたちょっと気になるものシリーズその5です。 その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1   その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1  その3 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_15.html?m=1 その4 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/04/blog-post_27.html?m=1 まずはこちら。坂を上っていると壁から出ている塩ビパイプが目につきました。 なんかガードされてます。車とかが突っ込んだりするんでしょうか?こんな感じで保護されているのはあまり見ない気がします。ちょっと不思議な光景です。 と思って進んでみると今度はこんなものが。石でガードされているようですが、石も綺麗な形の石ではなくそこら辺で拾ってきた石みたい。ここは私有地なのでしょうか。この土地の所有者がやったいるのかもしれないですね。 こちらは違う場所ですが、これも車止めでしょうか。黄色いですが形だけ見るとミニ鳥居⛩みたいですよね。意識しているのかは分かりませんが、ちょっとお参りした感覚になりました。 こちらもとあるお宅の玄関前。傾斜のある場所なので左に階段がありますが右にはスロープがあります。 このスロープの切り返しっぷりはなかなかですよね。登山鉄道のスイッチバックを彷彿とさせる光景です。しかしここを車椅子で上がるのはなかなか大変そうですね。。 坂や階段は今の自分には魅力的なものですが、年齢を重ねると少しずつ違った意味で向き合わなければならないものに変わっていくのかもしれません。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その4

イメージ
奥板橋で見つけたちょっと気になるものシリーズの4回目です。 その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1   その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1  その3 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_15.html?m=1 まずはこちら。表札をよく見ると住所に板橋区四葉町と書いてありました。四葉町は今の四葉よりもかなり南北に大きい町でしたが1969年に無くなっているので50年以上前の表札です。ちなみに今のこの場所の住所は赤塚です。石の表札ってすごいですよね、あまり古さを感じません。反対に右にある住所のプレートは今の住所ですが結構錆びれています。 そして表札とは対照的に玄関はこの有様…もう人は住んでいないよう。 建物もかなり古びれていました。あの表札が無くなる日もそう遠くはないのかもしれません。 次はこちら。中台にある建物です。 壁に青い鉄板がたくさん貼り付いてますが一体何があったのだろう…。 反対側の窓も塞がれていました。 Y字路の間にある建物は形状でも目立つ建物が多いですが、さらに不思議さが増しています。 そしてなんと入居者募集の貼り紙が。マジですか。中は気になるけど…。『町の不動産』さん、名前もなかなかですね。 最後は徳丸にあった住民激怒地帯。穏やかじゃないにも程がある…。 最近近くにできた老人ホームと揉めているのか、はたまた違う何かに怒っているのかよく分かりませんが、ここまで強烈な旗は初めて見ました。怖くて奥の方まで入ることができませんでした。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村