投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

若木二丁目 異次元な若木西公園

イメージ
若木二丁目には公園がいくつもありますが、どの公園も個性が半端ないです。 その中でも、若木西・若木中央・若木東公園の若木三兄弟公園は、もはや公園なのかなんなのか。公園の定義とは一体全体なんなのかさえも考えさせられるそんな公園。 公園としては3つに分かれてはいますが、隣接しているため地図で見ると1つの公園のようにも見えます。 しかし実際に行ってみると各公園が高低差のある複数のスペースに別れていて何がなんだかよく分かりません。 まとまりがあるのか、まとまりがないのか。 若木二丁目界隈は本当に異次元空間が広がっています。 今回はまず一番異次元かつ難解な若木西公園を取り上げます。 こちらが若木西公園の全景ですがどこが公園?って感じ。 住宅の隙間にある空き地のように見える部分がそれぞれ公園の一角となっています。 いくつか公園の入口がありますが、ここは手前が本当の空き地で売地となっていますが、その横の階段から公園に上がって行けるようになっています。 この階段を上がります。この階段のガタガタ感もなかなかなものですね。 階段を上がるとこのようなスペースがありますが、これは公園なのか空き地なのか。ここも売地と言われても信じてしまうレベル。 進んで行くと細いパイプとかが倒れ込んで通行の邪魔をしていました。どっかの山間部にある廃村の近くの山道で見たことあるような景色です。 右手には分岐の階段がありますが一旦ここはスルーしてそのまま進んでみます。 障害物を乗り越えるとここもなんだか通路なのかなんなのか分かりません。 この立て看板を見る限りやはり私有地ではなくちゃんとした公園だということが判明しました。ここまで公園っぽくないと、この付近の住民が私物化したくなる気持ちも分からんでもない。 また進むとさっきよりまともな階段がありました。階段も至る所にあって高低差もありまくり。今度はこの階段を上がってみます。 階段を上がるとヘンテコな場所が。公園内の一番小さいスペースだと思います。しかも一部分だけアスファルトで舗装されていますが、ここに変なもの埋まってたりしないよね…なんなんだろう。誰かの植木鉢も無造作に置かれていたりしてどうにもこうにもなりません。雰囲気もなんか怖いのでここは通路と思ってさっと通り過ぎることにしました。 さらに階段を上がって行きます。地味なところですが、左の端はカクカクなのに右

赤塚五丁目 赤塚植物園横の開けた路地

イメージ
赤塚五丁目の赤塚植物園のすぐ横にある路地。 路地の定義は一つではないかもしれませんが、この記事では「建物と建物の間の狭い道」のことを言っています。 売土地になってる場所の裏を路地が通っているのですが、今は手前が更地になっているので開けた路地になっています。いずれ建物が立って本来の路地に戻るまでのレアな感じ。なんか特別感がありますよね。日本人が大好きな期間限定感。 売土地の横に路地に繋がる階段があります。 階段を上がると奥に低い塀みたいものがありますがそこが道になっています。 進むとまた手前に少し階段があります。 ここが路地だけど、今は路地じゃない道。少し不思議な感じがします。もちろんこの辺りも坂道です。 進んで行くと王道な路地坂。こういう路地もやっぱり好きです。 少しだけ道が広くなり坂道が続きます。 上からの景色はこんな感じ。 あの売土地はいつから更地でいつ売れるのかも知りませんが、実は全然期間限定じゃなかったりして。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

西台一丁目の坂道からメリークリスマス

イメージ
西台一丁目にあるローソン若木三丁目の裏にある坂道と階段。 西台一丁目の環八に近い側は、環八が蓮根川があった低地なので西台の台地に向かって斜面があるわけですが、この辺りは意外と階段や坂が少ない場所です。行き止まりの階段なんかはありますが通り抜けられる道はあまりありません。 そんな中、今回紹介するのはローソンの裏手にひっそり存在する通り抜けられる坂道です。 ローソン若木三丁目の裏から坂道は始まります。とりあえず右側には自転車が散乱しております…ま、奥板橋らしい。 少し進むと、中央に階段、両側坂の階段坂が現れます。 路地が細過ぎず、坂と階段のバランスも良い。さらにこの絶妙な曲がり具合も合わさって、いつまで見ていても飽きない仕上がりの坂です。 かなり細い道はドキドキ感があって面白いのですが、こちらは安心感のある面白さ。 階段の途中にマンホールがありました。この造形も素敵。もちろん水が流れる音も聞こえてきます。 階段坂が終わると一旦普通の坂道になります。 この渡り廊下的なもので繋がれた玄関も奥板橋ならでは。 台風とかでこの渡しが飛んでいったら、宙に浮いた玄関の出来上がり(不謹慎)。 進んで行くとまた階段坂が現れてきますが、ん?なんか正面に見えるぞ。 なんだコイツは。カカシか?ピエロか? よく見ると首に何か巻かれてるしクリスマス仕様なのか?鼻っ柱はコーラだけど。 しばらく見ていると、なんかかわいく見えてきたぞ、鼻っ柱はコーラだけど。 少し愛おしく思えてきたので心の中で「メリークリスマス、お前も頑張れよ」とつぶやいておきました。 しかし、まさかお前赤鼻のトナカイじゃあるまいな… かなり脱線しましたが、坂道は続きます。最後は直線の階段坂で締めくくります。 坂を上がった所からの景色は良くありませんが、 上の道を少し進んだ所に視界が抜けて見晴らしが良い場所があります。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

西台の坂道とミニ皇居風ランニング

イメージ
突然ですが、みなさんは皇居ランをしたことありますか? 私は多分50回ぐらい走ったことがあります。 走る前は、皇居ランなんて別にわざわざそんなところ走る必要ないし、カッコつけてるだけでしょ?と思っていましたが、走ってみると意外と楽しい、笑 皇居ランのいいところは、信号なしで一周5キロという適度な距離があり、さらに低地と台地に跨っているのでいい感じで高低差もあるところです。お堀と丸の内方面の景色もいいので走っていて気持ちもいいですね。 でもコロナもあってすっかり皇居は走らなくなってしまいました。 最近はもっぱら奥板橋をランニング。赤塚公園中央地区も良いんですが起伏もないしずっと走っていると飽きてきます。。 というわけで皇居みたいに負荷もそれなりにありつつ気持ちよく走れるところはないものか…。 … … あったぞ、西台に。ちょっと距離は短いけど(駅名の西台の方ではなく地名の西台の方です、念のため) 今回紹介するのは西台にある台地をぐるっと台地の下の低地側の縁も含めて周回するコースです。坂道も昔からある坂道が多く由緒ある感じなのもよい点です。 スタート地点はどこでも良いですが、今回は一番高度が低いところからにしました。 ここの標高は9mぐらいです。半時計周りに進みます。 真っ直ぐ進むと、テレビでも結構取り上げられているおいしい野菜塾が左手にあります。 道なりに進むと分岐があり、左は天祖神社に行きますが、ここは右に進みます。天祖神社への道案内の看板があるのでそちらとは反対方向です。 しばらく緩やかに上る道が続きますが、この坂は「馬坂」と呼ばれています。台地と低地を馬を連れて行き来する際に、馬でも通れる道だったから名付けられたようです。なので崖の下を台地を巻くように通っています。 馬坂を進んでいくと、左に京徳観音堂、右に西徳第二公園が見えてきます。この辺りで標高は11mぐらいです。 西徳第二公園を過ぎたあたりから坂の勾配がきつくなってきます。この坂は「弥陀堂の坂」と言います。弥陀堂は坂の上にある円福寺法蔵庵のことです。 ここが周回コース最大の難所。道に滑り止めがついていることからも坂が急なことが分かります。 急な坂が終わった左側に円福寺法蔵庵があります。ここは左に曲がり法蔵庵の前を通ります。 法蔵庵の標高は23mぐらいなので距離300mで高さ10m程度上ってきました。さらに少