奥板橋で見つけたちょっと気になるモノ その3

奥板橋で見つけたちょっと気になるものシリーズの3回目です。 1回目。 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html?m=1 2回目。 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/02/blog-post_6.html?m=1 3回目はまずはこちらから。 徳丸通りの宮の下交差点近くにある建物。 「サイクルショップおおしま」と地図には書いてありますが、もうずっと営業していません。いつまでやっていたのか私の記憶にはありません。 古いスクーターが建物の前にずっと置きっぱなしですが、そろそろヤバいことになってきております… スクーターの地獄絵図。 建物の方も鉄片がコードだけでぶら下がっている場所もあり危険です。 目の前の徳丸通りはそこそこ交通量がありますし、台風や突風等で何かが飛んで事故とかにならなければ良いですが… 次はこちら。高島平にある1974年築のマンションです。 高島平と言えば高島通り沿いにある、指のマンション(そう言えばまだそちらは取り上げておりませんが…)が有名ですが、このマンションなんかも私は好きです。 こういう建物はなんて言うんですかね。アール・デコ調なのかな。アーチ部分が素敵です。最近の建物は本当に曲線が少ないなと思います。 アーチ部分の影が奥の壁に当たり時間帯と見る角度によってはイチョウの葉みたいに見えます。東京都のシンボルマークのようでもあります。ちなみに調べてみたら東京都のシンボルマークはイチョウではなくTを図案化したものらしいです。どう見てもイチョウだけど。 アーチと影の織りなす景観に見入ってしまいます。 今回の最後はこちら。こういう自作感あふれる壁をたまに見かけますがなぜこういう壁にするのでしょう。。 以前紹介した徳丸の坂にある壁も共通するものがありますね。 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/01/blog-post_16.html?m=1 さらに裏から見ると元のブロックが剥き出し…これって一体… ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村