中台三丁目の段差のある路地と坂
中台三丁目にある段差のある路地と坂。
中台三丁目のこの辺りも出井川支流によって刻まれた高低差のある地形が随所にありますが、今回紹介する場所もかなり特徴がある場所です。
坂を紹介する場合はいつもは坂の下から進みますが今回は坂の上からスタートします。道幅はそこそこありますが、車はこの先行き止まりで通り抜けできません。
滑り止めがあることからも分かるように、結構急な坂ですが、直線的なこういう形状の坂は、スキーのジャンプ台を思い出させます。
坂を降りると前方になんか変な段差みたいなものが見えてきます。
前まで来ました。なんだこれは。右に回ってみると。
無理矢理階段で繋がれていました。この場所のツギハギ感がすごいですね。三方それぞれ違う方から開拓していって、繋がった場所の高さが全然合っていなかったみたいな?
階段を上がると路地が続いていました。
段差を上がった所から降りてきた坂道の方を眺めます。この眺めもなかなか壮観な景色です。
そして振り返ると今度は細い路地階段がありました。複雑に入り組んでいます。
進んでいくと路地を抜けることができます。車は通り抜けられないけど、人は通り抜けられる場所はやっぱり楽しい。
この辺りも紹介できていない路地がまだまだ沢山あるので、今後もちょいちょい紹介していきます。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿