投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

前谷津川緑道を花見ラン

イメージ
いつの間にかにもう春ですね〜。 前谷津川緑道沿いには桜並木があるので、ランニングがてら花見をしてみました。ランニングというより軽いジョギングですね。 スタート地点は、新河岸川と前谷津川緑道がぶつかる所にある板橋区の清掃工場から。こちらは敷地内に桜がたくさん植えてあり、コロナ前まではこの時期に敷地の開放をしていましたが今はやってません。残念ですが外から見ても綺麗ですね。 南下していき、高島平団地内の緑道を通ります。 ずっと続く桜並木。 首都高を越え、西台に入っても桜並木はまだまだ続くよ、どこまでも。 緑道は西台に入ってから向きを変え徳丸方面に進みます。 緑道沿いにある石川橋公園にも桜がありました。 緑道は一旦、槙の道と合流し、桜並木は終わります。でも槙の道は何回来てもいい所ですね。 水車公園横にある日本庭園、徳水亭にも入ってみました。綺麗な庭園です。 水車公園の方は菜の花が春を感じさせてくれました。この写真だけ見るとどこの田舎やろ、と思っちゃいますね。 菜の花にピントを合わせてもう一枚。 水車公園を過ぎ、新大宮バイパスを越えるとまた緑道が始まります。この辺りからは道も細くなり、桜もないのですが、所々にお花が咲いていました。 このお花はなんでしょう? 緑道の終点にある、しのがやと公園にやってきました。そこまで期待してなかったんですが、こちらの桜がこの日一番の満開でした。桜も大きくて立派です。 綺麗だな〜。 緑道は終わりましたが、せっかくなので暗渠路地を進んで、東上線の方まで行ってみます。やっぱり路地大好き。 お花もありました。 暗渠沿いで何か建設中でした。お家?住宅街ですが暗渠と小道に囲まれ四方接道しているなんか不思議な場所です。また見にこよう。 最後は東上線に突き当たります。 今回はここでお終い。桜見て、槙も見て、庭園見て、菜の花見て、路地見て、電車を見ました。なんか贅沢した気分でした。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

大山登山と階段と。 その3

イメージ
ようやく大山山頂から下りていきます。下ってますが写真は上を向いた写真多め、さらには階段の写真かなり多めでお届けします。阿夫利神社下社から本社までの山道は思ったよりゴツゴツ険しいですね。高尾山とかの観光気分で舐めてかかると返り討ちに合いそうです。実際下りるのも大変そうにしている年配の方々が結構いました。足場が悪いと下りる方が気を使います。 大山登山その1 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_19.html?m=1 大山登山その2 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_23.html?m=1 こういった自然の岩を並べて作られたような階段も風情がありますよね。上るのは大変ですけど…。 苔にまみれた木も好きなんですよね〜。山で綺麗な苔を見るとかなりテンション上がります。 そして下社に下りる最後の階段までやってきました。と言うことは下社から山頂に登るにはまずこの階段を上がらなければならないということですね。これは大変。でも今回は下りるのみ。 階段を下から。自然にも溶け込む素晴らしい階段です。 阿夫利神社下社に着きました。ここでも標高700mぐらいありますが、流石に立派な社ですね。 ここからの景色も十分素晴らしい。 下社の中に名水が湧き出ている場所がありました。龍がかっこよすぎです。 下社のところでちょっとだけ休憩してさらに下ります。こちらは参道の方に降りる階段を下から撮ったもの。神社の階段はやっぱり綺麗ですね。 ケーブルカーがありました。でも私は大体の山で乗り物は使わないので眺めるだけ。 ケーブルカー乗り場から下りるとまた山道っぽい雰囲気に。でも坂はほとんどなくて、ほぼほぼ階段ばかり。 登山道が終わり、今度は店が立ち並ぶ参道の階段です。この階段も情緒ありますね。 最後にバス待ちしている間に寄った近くの茶湯寺にある階段。改めて階段を色々見てみると姿形がそれぞれ全く違っていることに気付かされます。 最後に今回のコースと記録です。 距離16キロ、獲得標高1,800mでした。久しぶりの登山としては結構頑張ったかな。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします! にほんブログ村

大山登山と階段と。その2

イメージ
大山登山のその2です。 その1はこちら。 https://okuitabashi.blogspot.com/2021/03/blog-post_19.html?m=1 三峰山を越え、大山までは尾根伝いに進むつもりでいましたが、どうも尾根は迷いやすい道のようで、一旦少し下ることにしました。地図の右の道ですね。 というのも普段から、ある登山アプリのマップを使用していたのですが、いつの間にかに有料仕様になっていて過去にダウンロードしたマップが消えていたのです……紙のマップはあったのですが迷いやすい道は不安だったので間違わないルートを選択しました。しかし前日の夜までマップが見れていたのに当日開いたら急に見れなくなるなんて酷すぎる… しかし少し下ると私が大好きな沢がありました。沢沿いだと楽しく歩けますよね〜音を聴いているだけでも気持ちがいいです。 当然ですが尾根には沢はないので、そこそこ遠回りしたけど結果的には良かったかな。   高さ400mぐらい下ってしまったので、また頑張って登っていきます。 また大分景色が開けてきました。大山山頂までもう少し。 というわけで山頂に到着〜、結構頑張りました。 こちらは阿夫利神社の奥の院。普通なら下社に行ってからこちらにくるのでしょうが、私は三峰山の方からきたので、ここから下社に下りて行きます。 少し山頂をぷらぷらしていると、 鹿がいました。野生なのかな? それでは下りるぞ。写真は階段と私の足(インスタ風) とは言ったもののまた長くなったので、その3に続きます、笑 ここまで読んでいただいた皆様ぜひポチッと押してくださいましm(._.)m にほんブログ村

大山登山と階段と。 その1

イメージ
今回は少し奥板橋から離れて番外編をお届けします。先日、神奈川県の丹沢にある大山まで行ってきました。 私は登山も好きでこれまで奥多摩や秩父方面には数えきれないぐらい行っているのですが、丹沢方面にはこれまで一度しか行っておらず大山には行ったことがありませんでした。 板橋区には大山という町がありますが、この町名の由来は大山道(大山まで続く道があったということですね)からきているようで、関東地方の人の山岳信仰にとっては富士山とともに大山は特別な山だったみたいですね。 不動の滝なんかも大山に行く前に身を清めるための水として使っていたようです。 こういう話を知ると、そう言えば大山に行ってないな、大山に行かねば、という気持ちが強くなり今回行くことにしました。 私は基本的に静かな山が好きで、高尾山をはじめ賑やかな山はあまり好きではないので大山を少し避けてた面もあるのですが、今回は大山の近くにあるそこまで知られていない三峰山という山を登りつつ大山まで縦走することにしました。 大山は観光地化しているので危険な場所はほぼありませんが、三峰山は丹沢の中では上級者向けだそうです。 本厚木駅からバスに乗り、煤ヶ谷というバス停でおりまずは三峰山までむかいます。 登山道に入ると、すぐに小さな祠がありましたが、気になるのは手前の階段。最近、板橋の階段を見過ぎたせいか山に来ても階段が気になるようになってしまいました、笑。 階段が木の成長により押し出されています。もはや階段を上る方が不安定で危ない。街中の階段とはまた違った面白さがありますね。バリュエーションは間違いなく山の方が豊富です。 階段に時間を使いすぎるわけにも行かないので先に進みます。 また気になる階段を見つけました。なんかもう骨だけになってしまったような階段です。山では周りの土部分が削れ階段だけが浮き上がった所が結構ありますが、ここはそれが極限までいってしまった感じです。 三峰山のコースは丹沢の中では難しいルートになっているようで、所々、危なそうな場所がありました。 確かに崩落して削れた跡がありました。でも慎重に進めば問題ありません。 ちょっと視界が抜けて見晴らしの良い場所がありました。素晴らしい景色も登山の醍醐味ですね。 山頂に近づいてくると鎖場が数カ所ありました。ちょっと怖いけど、楽しい。そんな感じです。もちろん下に落ちたら危険ですが