湖池屋のサワークリームオニオンポテチ



時々やっている板橋のお菓子メーカーの味比べですが、今回もスーパーで気になったものがあったので食べ比べしてみました。

湖池屋のポテトチップス

「STRONG サワークリームオニオン」
「STRONG 特濃サワークリームオニオン」

です。

そもそもストロングなのに、特濃ってことはスーパーストロングなの??気になり過ぎる。買わざるを得ない。

とその前に、サワークリームと言えばこちら。


プリングルスのやつですね。私もなんだかんだでこのポテチは結構食べて生きてきました。

こちらを基準にすべく最初に食べてみます。



プリングルスは成形ポテトチップスですね。私には食べ慣れた味ですが、結構サワークリームの酸味を感じる味付けです。反対にオニオンは?と改めて気にしてみると特にオニオンはよく分からないですね。



次にノーマルの湖池屋サワークリームオニオンです。


ノーマルと言っても「STRONG」で「濃さの衝撃」と書いてあり一般的なノーマルではありません。湖池屋さんは攻めますね。



ポテトはギザギザのタイプです。

プリングルスの後に食べたことも影響しているかもしれませんが、サワークリームはそこまで感じません。代わりにタマネギの甘味のようなものをすごく感じます。本当に甘いです。でもその甘味が癖になる感じもありました。イモ自体の甘味もあるかもしれません。




そして最後に、湖池屋の特濃サワークリームオニオン。


そもそも普通のが「濃さの衝撃」って言っているのにさらに特濃ってわけが分かりません笑

サワークリームパウダーが2倍ってことはやっぱり普通のだと酸味が足りないという声があったのでしょうか。


ポテト自体は同じギザギザタイプです。パウダーが沢山かかっているかはわかりません。

味は確かにサワー感がかなり増しています。タマネギの旨味も残ってますね。酸味だけで言うとこれでもプリングルスよりは弱い気がしましたが、酸味と甘味のバランスが良いです。

結論としては三者三様で味は結構違いがありますが、好みの問題ですかね。

湖池屋の2つを比較しても、ノーマルの方でも酸味が足りないとは私は思いませんが、プリングルスの酸味に慣れている人は特濃の方が良いかもしれません。

ただ1つ間違いなく言えるのは、成形ポテトとギザギザポテトを比べて食べちゃうと、やっぱり圧倒的にギザギザポテトが美味しく感じますね。

そもそもの芋の種類も違うとは思いますが、途中からプリングルスの食感はかなり物足りなく感じました。


ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

都営新河岸二丁目アパートの建て替え

戸田橋〜笹目橋をランニング

徳丸六丁目 『天神坂』