投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

赤塚公園は半分死んでいる。

イメージ
私はこれまで、ほぼほぼ奥板橋のことを褒め称えてきましたが、たまにはダメなところも挙げようと思います。褒めるだけじゃ良い子は育たないからね。 「赤塚公園は死んでいる」……記事のタイトルは、大袈裟に書いた方がみんなに見てもらえるらしいですよ、笑。まぁ中身がしょぼいとガッカリ感が半端なくて反動も大きそうですが… でも今回の記事のタイトルは、半分本気です(はい、半分。なので半分の半分ぐらい)。 赤塚公園は、BBQ広場があったり噴水広場もある中央地区が1番有名かと思いますが、それ以外に辻山地区、徳丸ヶ丘緑地地区、番場地区、沖山地区地区、大門地区、城址地区の7つの地区に分かれています。 その中で、今回はそこまで有名ではないと思われる沖山地区を散策してみました。 沖山地区には低地側にまず芝生広場があり、番場地区と大門地区に繋がっているので知っている方も多いと思いますが、台地側にも広場があり、低地と台地をぐるっと一周できるようになっています。 ここが低地側の広場です。写真で見るとすごく広々として穏やかな場所に感じます。ですが、後ろを振り返ると、 首都高とその下に大通りがあり、車の走行音が結構うるさいですよね。車道と歩道の間に木はあるものの、特に音を遮るための遮音壁のようなものはありません。 写真だけ見るとすごくいい感じなのに、本当に勿体ないとずっと思ってきました。これはなんとかならないんですかね? 折角なので上にも登ってみましょう。この階段の雰囲気も良いです。 結構曲がりくねってます。 階段を上がったところにちょっとしたスペースがありました。登山道にある休憩所の雰囲気があります。 低地側には高速が見え隠れします。道路からは少し離れましたが、高さ方向では高速に近くなり、ここも静かではありません。 先に進むとまた少しだけ階段を上がります。 階段を上がると台地側の広場につきました。すごくだだっ広い場所です。でもこの日は遊んでいる子供はほとんどいませんでした。高島平側からはここに遊びにくる子供はあまりいなさそうです。 広場を抜け反対側にやってきました。この辺りはなだらかな斜面を散策できるような感じになっています。雰囲気は凄く良いです。でもやっぱり音は気になる。 広々とした傾斜地。奥板橋には至る所に斜面がありますが、ここみたいに開けている場所は少ないです。 こちら側の階段も自然に馴染んで

四葉二丁目 『駒坂』

イメージ
四葉二丁目にある駒坂。 以前に紹介した種井坂の東側にある坂で、坂の下で種井坂と合流します。 種井坂の記事はこちら。 https://okuitabashi.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html?m=1 由来は駒=馬で、この辺りの小名が馬場だったことによるようです。昔は馬も通っていたのでしょうか。 いつも通り坂下から進みますが、こちらは種井坂です。 少し上ったところで左に曲がると駒坂の始まり。 曲がると目立つ建物が。 中には生コンが入っていると思うのですが、こう言うはなんて呼ぶんですかね。生コン工場でいいのかな。それともセメント工場?そもそも工場? この駒坂は、坂自体は特別変わった坂ではなく、種井坂からも一本中に入ったところにありひっそりしているのですが、予想外の建物等があって面白いです。 坂は右に曲がりますが、突き当たりは向口公園です。ここも傾斜地にある公園でなかなか面白いので別で紹介したいのですが、赤塚公園番場地区の裏手にひっそりと存在しています。ほぼ赤塚公園にくっついているんですが、こちらは区立の公園です。赤塚公園は都立です。溜池公園辺りと同様に公園の線引きがあいまいな感じです。 この公園も意外と知らない人多いんじゃないかな? さて、今回は坂を進みます。 少し進んで左に曲がります。 曲がってもう少し上ると台地の上です。 右にまるやま幼稚園が見えた辺りでゴールです。 上からの眺め。 ふと、まるやま幼稚園の方を見てみると、 園庭が坂よりも低い場所にありました。 横に回って見るとこんな感じ。右隅に見えるのが駒坂です。 建物は2階建てなのですが、反対側の入口に回ってみると、 こちらからは一階建てになりました。地上1階地下1階、つまりここも傾斜地、窪地に建っているのでした。 これを知らずにまるやま幼稚園のHPの「園内のご案内」をみてもぱっと見、位置関係がよく分かりません。 http://www.maruyama.ed.jp/profile_3.html ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!! にほんブログ村

赤塚四丁目の谷で人生を考える

イメージ
赤塚四丁目にある谷。 赤塚五丁目の赤塚城址側の高台から赤塚高台通りの方へ下り、また赤塚氷川神社の方へ上る道です。 赤塚城址の梅林前の道を西に進むと少し細い道があります。 進むと下り階段があります。階段を降りたところが赤塚高台通りです。 高台通りを横切りさらに下っていきます。 坂道を下りきった谷底辺りにある建物。まさに廃墟です。ここまで露骨な廃墟は奥板橋と言えどもなかなかお目にかかれません。 そして今度は上り坂が始まります。 ちょっと曲がった後は綺麗な一直線。 最後に少し傾斜がキツくなります。スキーのジャンプ台のような坂道です。 なかなかの傾斜です。 坂の上からの眺めです。ふと、横の高台の上にお宅を見ると、 豪邸がありシャッター付きの車庫にはポ○シェとベ○ツが。 谷底の廃墟と高台の豪邸。なぜこの距離と高低差でこんなにも差がついてしまったのか。世の中ってはなんて残酷なんだろう。しかし世の中は諸行無常であり盛者必衰でもあるのだ。 上り切ると赤塚氷川神社の参道に出ました。はて、私は何を考えていたのだろう。。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!! にほんブログ村

若木二丁目の超路地裏坂道

イメージ
これまで若木二丁目を何度か取り上げ、どこもかしこもエクストリーム過ぎるのですが、今回もまだまだ超えてくるよね、という場所を紹介します。 これまでの若木の記事一覧 https://okuitabashi.blogspot.com/search/label/%E8%8B%A5%E6%9C%A8?m=1 若木二丁目のこの路地は長さ200m以上続く路地でありながら、道幅もかなり狭く、しかも途中から坂になるというかなりのエクストリーム仕様です。これだけ長く険しい路地は私が知る限り他にはありません。 ここが路地の入り口。ぱっと見て奥に路地があるようには見えません。 行き止まりかと思いきや、細い路地が姿を現します。ほっそ。 ここから長い路地のスタート! ちょっとした段差があるのも奥板橋らしい。 そこそこな広さの空き地がありました。路地にある空き地を見るといつも「この辺りで一体再開発でもされない限りずっとこのままなのかな」とか思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょう? ちなみに多分無理だとは分かっているのですが、こういう空き地をキャンプ用に貸し出したりできないんですかね。 路地裏キャンプとか絶対楽しそうなんだけどなー。 電信柱が行手を阻みます。 ちょっと右に曲がってさらに奥に入れるところがありました。 さらに右に曲がって歩くと、、 さっきの空き地の裏側に。ここで行き止まりだったので戻ります。 この辺りから後半戦で路地に坂が加わります。 ただでさえ狭いのに壁から排水管が飛び出して地面に貫通。しかもおっきいのとちいさいの。マンホールも沢山あるし、この辺りも水の流れを感じます。 坂の途中には低い側に降りる階段が。両サイドに降りられる優しい作り。 進むとさらにまた降りる階段と広場とお家がありました。こんなところに玄関があるのです。すごすぎです。この広いスペースにも昔は家があったのでしょうか。うまくやればすごくいい庭になりそうな予感もします。 路地坂はまだまだ続くよ。 最後にちょっとだけ左に曲がって、 はなみ坂に出てきて路地は終わりです。いやでも長かった。 そういや、はなみ坂もまだ紹介してなかったのでいずれ紹介します。 ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!お願いです! にほんブログ村