成増五丁目 菅原神社横の坂



先日紹介したやたらすっきりしている菅原神社のほど近くにある坂道です。




菅原神社の記事はこちら。




こちらは中央部分に階段があり両脇に坂があるタイプですが、奥板橋でここまで道路幅が広くてしかも車が通行できない坂道階段は他にはないかもしれません。

車が通れそうにも見えますが、坂の起点終点には車止めがあり入れないようになっています。昔は通れたのかな。緊急時に車が入ることも想定しているのでしょうか。




車道だったらそこまで気になる坂ではなかったかもしれませんが、歩道となるとかなりゆとりがあります。ここもある意味すっきりしています。菅原神社の周りも全体的にすっきりしていますが、この辺りも菅原神社の広い意味では範囲内なのでしょうか。




上からの眺めも抜けていて、すっきりした見晴らし。これは素晴らしいです。




坂を上がるとすぐ菅原神社ですがその手前に公園があります。成増うめの里公園という名前はしっかりした公園ですが、中は奥板橋に似つかわしくない程の至って平凡すぎる公園。いや子供が走り回って遊ぶにはとても良い公園なんですが、私にとってはなんの言葉も出てこない、あえて言うならここも、すっきり公園。段差も遊具も何もありません。梅という名は菅原道真からきているのでしょうか。梅の木があったかは確認してません。





この付近は菅原神社だけじゃなく、坂道も公園も広がる視界も何から何まですっきりしていました。

ランキングに参加しているのでポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

都営新河岸二丁目アパートの建て替え

戸田橋〜笹目橋をランニング

徳丸六丁目 『天神坂』